青春18きっぷを使い、鈍行で京都へ……。
朝9時45分頃、京都駅に着きましたが、構内が半端なく広い上、人でごった返していて、中央口にたどり着くだけで15分くらいかかってしまいました。
その後、レンタサイクル「京都みやび屋」さんに向かい、電動自転車を1日2,000円でレンタル。
どれくらい走るのか分からなかったので、とりあえず、バッテリー12Ahの電動アシストスポーツBというのを借りてみましたが、1日走って70%くらいバッテリーが残っていたので、もっと少ないAhでよかったかも。
まずは、主目的である、長距離30連アートミッション「Welcome to kyotoⅡ おこしやす京都天龍寺へ♪ 」を終わらせることに。
途中、堀川通が結構幅広で、何回も横断歩道を渡るはめになりましたが、それ以外は順調。
歩行者や自転車が多かったり、車の運転が結構荒かったりするので、交通安全第一で。
渡月橋周辺は、人が多すぎて、とても自転車を漕いでいられる状況ではありません。
自転車は、天龍寺の駐車場に停めさせてもらい、ミッション続行。
天井画の公開はしていなかったので、庭園拝観料500円だけ払って入場しました。
24からは、ポータル間の距離がかなり開くので、徒歩だと気持ち的にきついように思います。
ただ、サイクリングには最適のルートでした。
二条城に到着、無事に龍図が完成しましたが、二条城は年末休館日でした……残念。
気を取り直し、北野天満宮に向けて再出発。
思ったより遠かったですが、20分ほどで到着しました。
(自転車置き場などはないようだったので、大鳥居の左端に停めさせてもらいました。)
「北野天満宮と上七軒めぐり」ミッションは、オール徒歩で。
一度敷地内に入って裏口から抜けて、もう一度戻ってくるというルートでしたが、2の途中あたりでGPSが言うことを聞かなくなりました。
それ以外は順調、1時間ほどのミッションでした。
とにかくメダルが素敵すぎるミッションです。
最後に、烏丸駅まで戻り、「Welcome to Kyoto★」ミッションを開始。
年末の買い出しに来ていると思われる人たちで激混み状態だったので、自転車は大丸の地下駐車場(3時間まで無料)に預けさせてもらうことにしました。
人が多すぎて、ゆっくりしか進めない上、何度も大通りを横断する必要があるので、思った以上に時間がかかってしまいました(2時間強)。
あと、何気に本能寺が時限ポータルだったような……最終的に、ホテルの通用門から入れましたが。
平日昼間などにプレイできたらよかったと思います。
何はともあれ、無事に午後7時01分発の米原行き新快速に乗り込むことができました。
約9時間の滞在で、ミッションクリア数60、稼いだAP17万、exploler402、pioneer65、trekker14km……お疲れ様でした。